美術館は歩くところだと思って行っています。歩いているだけならそんなに疲れないのですが歩いたり立ち止まったりを繰り返すので結構疲れます。大きい美術館なら尚更です。国立西洋美術館は特に常設展示も見応えがあるのでどうしても寄ってしまいます。
“カフェすいれん 東京都台東区” の続きを読む胡桃下茶寮 千葉県成田市
成田山の門前町は色々お店があります。うなぎ屋さんが多いですかね。あと地元の物として落花生を取り扱っているお店が多々あります。土産物屋さんもありますね〜。でも閉まるのも早いのでお参りの後行く場合は時間にも気をつけて下さい。
“胡桃下茶寮 千葉県成田市” の続きを読むcafe & patisserie パン屋の富田 神奈川県大磯町
昔は政治家の別荘地として有名だった大磯ですが今は海が観光のメインとなっています。私の世代ですとやはり大磯ロングビーチ、アイドルさんの水泳大会をやっていました。昭和の話ですね。何かスミマセン。
“cafe & patisserie パン屋の富田 神奈川県大磯町” の続きを読むcafe 凛 神奈川県藤沢市
旧藤沢宿の特徴としてチェーンの飲食店が案外少ないというのがあります。あ、勿論マクドナルドがあったりロイヤルホストがあったりはしますが、それ以外のファミリーレストランはありませんし牛丼屋さんもありません。
“cafe 凛 神奈川県藤沢市” の続きを読む月カフェ 山梨県大月市
大月駅って正直あまり降りたことがありません。観光ですと通り過ぎるか富士山方面に行く富士急行に乗り換えるのに降りるか、そんな感じです。ハイキングなんかする方には結構行くところもありますし城マニアには岩殿山とかありますが。
“月カフェ 山梨県大月市” の続きを読む茶寮 報鼓 静岡県熱海市
一昨日の来宮神社の続きになります。来宮神社にはカフェが参道入口脇に1軒、本殿脇に2軒、大クス脇に1軒あります。そのどれもオープンカフェになっています。雨の日はどうしているんでしょう?
“茶寮 報鼓 静岡県熱海市” の続きを読むコロボックル 神奈川県横浜市保土ヶ谷区
そもそもコロボックルって何だっけ?ということで調べてみました。アイヌ民族の伝説で蕗の下の小人という意味になるそうです。可愛らしいとかそういう感じでしょうか。それは良いとして。
“コロボックル 神奈川県横浜市保土ヶ谷区” の続きを読むミルキーウェイ 山梨県富士河口湖町
一昨日駅の方に戻りましたと書いたのですがちょっとバスを降りてみました。フリークーポンはこういう時に便利です。あ、富士五湖周辺のバス乗り放題のチケットなのですが結構オトクだと思います。
“ミルキーウェイ 山梨県富士河口湖町” の続きを読む純喫茶パインツリー 静岡県熱海市
熱海の街は一旦寂れて又再生しつつあります。かつてはほぼ一晩中熱海銀座が賑わっていたということで、それと同じというわけには行きませんが、社員旅行が姿を消した代わりに若い人が増えているような気がします。
“純喫茶パインツリー 静岡県熱海市” の続きを読むカフェ・レストラン メルヘン 神奈川県横浜市金沢区
横浜市金沢産業振興センターという所に来てみました。昔は良く来ていたんですが随分久しぶりです。この辺りはなかなか食べ物屋さんが無いしこちらのビルのレストランを良く利用していました。
“カフェ・レストラン メルヘン 神奈川県横浜市金沢区” の続きを読む