イオン新座店が閉店していることを知りませんでした。ピグモン勝田さんのこと。

イオン新座が閉店しているのを知りませんでした。1年前になります。グーグルマップでイオンを調べていたら見つからず。アレ?と思って今度はグーグルの方で調べたらもう閉店していました。

昨年2月だと未だ福岡博多にいました。記事が上がっていても気付かなかったかもしれません。でもこのお店には思い出もありまして、大川興業所属のピグモン勝田さんが事故死した場所でした。当時はサティでした。

大川興業というのは明治大学の名物サークルから始まり、リーダーの大川豊さんがそれをプロとして発展させたお笑い集団になります。勝田さんはアルバイトをしながら所属していました。

私はカラオケスナックで司会をしていた勝田さんとそこの客の関係でした。何度か声を掛けて頂きました。カラオケボックスが出始めた頃で、未だボックスが一般化してなかった頃です。その縁で大川興業の公演も何度か観に行きました。下北沢の小劇場に。

その後環境が変わりご無沙汰になっていたら木から落ちて救急搬送、亡くなったと報道で知りました。お葬式にも伺いました。現場にも伺いました。その木を見上げて「この高さで何で(死ぬの)?」と声を出してしまいました。打ちどころなんでしょうね。

その後実家を出て一人暮らしをする時に志木のアパートを借りました。それは別に勝田さんとは関係ないんですけど。でもその後サティには何となく行けませんでした。お墓参りは何度か伺っています。

その後サティからイオンに経営が変わりました。私も既に志木を離れていました。そして今回閉店と聞いた訳です。上記の経緯なのであまり店の中の思い出は無いのですが、やはり淋しい気持ちにはなりました。

さて、閉店から1年近く経っていますが、解体作業が続いているようです。バリケードが張られていて詳細は分かりませんが、あの木はもう撤去されたんでしょうね。仕方無いですけど。歴史的価値とかは無いですからね。

何かそこにいるのが当たり前でサインとか頂かなかったなあと、後になって残念に思ったりもしました。実家に多分その日の東スポが未だあると思います。そんなことで、とは思いますが一面を飾っていたので、芸人としては勲章にはなったのかなと勝手に自分に言い聞かせていました。そんな簡単なものではありませんよね。

イオン新座ですが次は何になるかの発表は未だありません。でもマンションかなあ。志木駅周辺はダイエー、ららぽーと、パーシモンホテルが全てマンションになりましたので。何か本当に住んでいた時とは違う街になってしまったなあと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です