宮交ボタニックガーデン青島 宮崎県宮崎市

JRの青島駅から真っすぐ青島へ延びている道があるのですが、青島神社の参道なんだそうです。うーん、かなりトロピカルな雰囲気なのであんまり参道というイメージでは無かったのですがそうらしいです。

参道の脇にこちらの施設があります。正式には宮崎県立青島亜熱帯植物園で、古い門柱にもそう書いてあったりするのですが、2016年に全面改修した時にネーミングライツを募集してこの名前になったそうです。

宮交は宮崎交通さんの略称です。昔は鉄道も持っていたらしいのですが、今は交通はバス事業のみとなっています。あ、系列ではタクシーとか不動産業もやっていますね。バスだけでは大変だと思います。

バス使いましたがとても優しいんです。運転手にもよるんでしょうけど、立っている高齢者がいたら相席のお願いをしてみたり、運賃の支払いもやはり高齢者が多いのでかなり待ってあげたりして。

話が延々バスのことになりそうだったので強制的に切り替えました。芝生の緑とお花がとても綺麗な公園です。温室も含めかなり整備されている感じがしますが、入館料無料!維持費とかネーミングライツから出るのかしら?

実は青島はヤシ科植物の群生地の北限となっています。唱歌として椰子の実という歌がありますが、流れ着いても日本ではほとんど育ちません。そのくらい貴重な物を研究、保護しているそうです。

温室の中にマーライオンがいました。シンガポール植物園と姉妹植物園になっているそうなのでその関係でしょうね。こういう場合の日本の象徴って何なんでしょう?何か話がどんどん逸れて申し訳ないです。いつものこと?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です