今週はずっとグラバー園周辺です。グラバー園のあるグラバー坂には沢山の土産物屋さんがあります。でも食べる所があまり無い印象です。坂を下りた所にちゃんぽん発祥の店、四海樓さんがあります。
四海樓さんは開店と同時に混雑して、ある程度お客さんが来ると打ち切られてしまいます。まあ長崎に来たらちゃんぽんか皿うどんを食べたいですよね。でも何となくちゃんぽんの方が多く頂いています。
でも良く考えたら具材はほぼ同じでスープ状にするか、汁無しで餡かけにするかの違い、皿うどんは麺を炒めたり揚げたりで、ちゃんぽんは茹でてますから勿論違うものではあるのですが。
今回はマリア館という土産物屋さんの地下にあるレストランを使わせて頂きました。昭和の団体旅行で行くような、大人数を纏めて収容できるタイプの食堂です。私が入った時は団体客はいませんでした。

皿うどんを注文しました。特製皿うどんにすると具が豪華になるようですが、私はこちらで十分でした。魚介類も多くてとても美味しかったのですが、ちょっと餡が足りなくなりまして、出来れば少しだけ餡が多いと更に良かった感じです。
メニューは他に当然ですがちゃんぽん、トルコライスもありました。トルコライスはスパゲティも入っているから麺紀行に入れていいのかな?ルールを決めるのは自分だから入れればいいんですけど。
食事のあと土産物を若干物色しました。修学旅行とか団体旅行でこういう所に来たなあとか思いました。ごちゃごちゃと色んな物が置いてあるが欲しい物はあんまり無い感じ。でも何となく気になって何かを買ってしまう。そんな感じの売り場でした。