巾着田曼珠沙華公園 日高市

福岡にいた時は曼珠沙華の名所に行っていませんでした。そもそも曼珠沙華の名所がどこにあるのか、そもそも無いのか、無いということは無いと思いますので見つけられなかったということです。

一応近所の公園にあったのを見たということはありましたけど。それとこの花の名前ですが彼岸花が正式名称みたいです。ヒガンバナ科ですしね。彼岸花公園より曼珠沙華公園の方が良いということなのかしら。

それにしても私としては久しぶりに巾着田を訪れました。このブログでは初めてですがバーベキュー場があったりしますので、こどもたちが幼い頃にはちょくちょく行っていたんです。

巾着田の良い所は駐車場が有料なところでした。無料の方が良いだろうと思われるかもしれませんが、無料のところはマナーが悪いグループが多いというのが経験則で分かっています。実際巾着田では不快なことはほとんどありませんでした。

今回の主役はこちらでした。脱線してしまい申し訳ありません。巾着田ではおよそ500万本の曼珠沙華が咲き乱れていました。こちらはピンク色ですが、勿論赤もありますし、白もあります。

この日はもう終わり気味でした。こうやって見ると満開なのですが、少しづつ枯れ始めていました。まあ歩いて来る途中でコスモスが咲いていましたし、そうなると曼珠沙華は終わる頃ですよね。

そういえば緊急事態宣言の頃、せっかく咲いた曼珠沙華を全て刈り取ってしまったというニュースがありました。人出が多くなるのを防ぐ処置だったと思います。こんな風景を見ると何て酷いことをしたのかと思います。仕方がなかったとはいえ。

そう考えると花を愛でられるのも世の中が穏やかだということですよね。公園を出たところに芙蓉の花が咲いていました。何かそれだけで嬉しくなってしまいます。あ、もう曼珠沙華の季節は終わっていますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です