ドトール珈琲店 飯田橋ラムラ店 東京都新宿区

飯田橋は私が学生時代に通っていた駅です。主に1990年代の前半でした。未だバブルの尻尾くらいは掴んでいましたが、就職する頃にはバブルが弾けてしまいました。何か損した気分だったのを覚えています。

飯田橋の駅はお掘を挟んで神楽坂という繁華街があります。未だその頃はレトロブームも来ておらず、ただただ古い街という印象でした。坂下の紀の善さんは行っていましたが、学生にはちょっと贅沢な感じでした。

それ以外はあまり遊ぶところもなく、駅ビルのラムラでその頃は未だ先進的だったドトールコーヒーさんに行ったりしていました。大きな本屋さんもあったし、って今もあるのですが売り場は小さくなって残っています。

以前不二家さんがあった所に「ドトール珈琲店」の看板がありました。あれ?と思って元々あったドトールコーヒーさんに行ったらそのままありました。調べたらフルサービスのドトールのお店という位置付けのようです。

でもドトール日レスホールディングスで既に星乃珈琲店があるのに、何で敢えてドトールブランドでやるのかしら?そんなことを考えながら入ってみることにしました。2階のドトールさんに対して浮気した気分です。

店舗全体に高級感というか昔の喫茶店のイメージです。テレビに出てくるヨーロッパのカフェ風というイメージなんでしょうね。テーブルも明らかに大きく食事もしやすいと思います。

今回はモーニングで利用しています。注文したのはドトールドッグのモーニング。飲み物はブレンドです。ブレンドは通常のドトールさんのMくらい、ドトールドッグはドトールさんのジャーマンドッグより明らかに大きいです。でも値段的にはちょっと高いくらい。

コーヒーは正直普通のドトールさんのブレンドとあまり違いがわかりませんでした。舌がバカなのかしら?ドトールドッグは皮パリパリ、中しっとりのバンズ、ウインナーもしっかりした歯触り。中ジューシーでとても美味しいです。

初めてのドトール珈琲店さんでしたが感想としては全く別の店舗だなと思いました。ドトールコーヒーの気軽さはありませんので。ああ、学生時代はドトールコーヒーさんでも出すお金が惜しくてなかなか行けなかったのに気軽と書いてしまいました。嫌な大人になってしまいましたね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です