コンテンツへスキップ

川越高階の隠居?(仮)気分はまだ福岡博多

140文字で終わる話をダラダラと…。

  • 隠居?のページ

カテゴリー: 名所旧跡

投稿日: 2022年5月23日2024年5月21日

箭弓稲荷神社 東松山市

東松山市は観光するところがあまり無いと書きましたが、近隣まで足を拡げると吉見百穴があったり森林公園があったりします。それと熊谷方面のバスの始発が結構ありますので通勤通学の拠点でもあったりします。東京行きを考えなければ結構便利です。

“箭弓稲荷神社 東松山市” の続きを読む
投稿日: 2022年5月16日2024年5月21日

東松山ぼたん園 東松山市

東松山市というのは埼玉県中央部にある市ですが、松山市が既に愛媛にある為東の松山ということで東松山市となっています。今の大河ドラマで佐藤二朗さんが演じられている比企能員という武将の領地で市もPRを掛けています。

“東松山ぼたん園 東松山市” の続きを読む
投稿日: 2022年2月14日2023年2月11日

菅原神社(菅原町)

今週は年末年始に川越に帰った時の記事となります。なかなかの遅筆なので紹介がここまで延びてしまいました。申し訳ありませんがワタクシの能力の限界でもありますので、文句を言われても多分改善はしません。スミマセン。

“菅原神社(菅原町)” の続きを読む
投稿日: 2021年10月29日2023年2月3日

海南神社 神奈川県三浦市

三浦半島の一番南にあるのが三浦市なのですが最南端の三崎港迄行くのが遠いです。まして埼玉起点だと本当何時間掛かるんだ?腰が痛い、という感じで電車に乗りそこからバスでようやく辿り着きます。

“海南神社 神奈川県三浦市” の続きを読む
投稿日: 2021年10月18日2023年2月3日

田谷堰 田谷橋

私の住んでいる高階地区にも新河岸川は流れていますが川越の市街地の方は上流になります。川幅もこちらよりは狭く河川敷も無い所が多いので増水したら怖いなあと思いながら見ています。

“田谷堰 田谷橋” の続きを読む
投稿日: 2021年10月11日2023年1月30日

東圓寺 朝霞市

朝霞台の駅は比較的新しい、と言っても50年近く経っているので本当に新しい訳ではありません。朝霞市に昔叔父が住んでいたのですが、子どもの頃伺った時新しい朝霞台駅からの方が近いと言われて親と降りた記憶があります。

“東圓寺 朝霞市” の続きを読む
投稿日: 2021年9月27日2023年1月30日

真行寺 岩崎勝平のお墓

真行寺と聞くと何となく真行寺君枝さんを思い出します。資生堂のCMに出ていたりドラマも色々出ていらっしゃいました。綺麗な女性でしたね。今もご活躍されています。スミマセン昭和人なもので。

“真行寺 岩崎勝平のお墓” の続きを読む
投稿日: 2021年9月20日2023年1月30日

カトリック川越教会

川越市駅の前には川越女子高(以下、川女)があります。伝統ある高校なので移転はないと思いますがこちらがあるので中々開発が進まないのかなと思うこともあります。でもこの川越周辺の女子の憧れの高校ですからやはりこの地にあるのが良いんですよね。

“カトリック川越教会” の続きを読む
投稿日: 2021年9月13日2023年1月29日

勝福寺

川越の高階地域、大雑把には新河岸駅周辺ということになりますが新河岸駅の東口を出て南に行くと寺尾という地名があります。諏訪氏の治めた土地らしいのですが諏訪氏と寺尾って何か関係が深いようで。

“勝福寺” の続きを読む
投稿日: 2021年8月30日2023年1月29日

熊野神社 清瀧寺 洞窟めぐり 和光市

和光市駅前周辺というか白子宿近辺は本当に坂が多いです。多分山の方の地下水が流れて来て地上に出る所なのだと思いますが坂の途中に湧水が多いです。昔は飲んでいたんでしょうね。勿体ないですし良い水みたいですし。

“熊野神社 清瀧寺 洞窟めぐり 和光市” の続きを読む

投稿のページ送り

前のページ 固定ページ 1 固定ページ 2 固定ページ 3 固定ページ 4 … 固定ページ 10 次のページ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org


埼玉県川越市ランキング

最近の投稿

  • マリア館レストラン 長崎県長崎市
  • cafe X 長崎県長崎市
  • 妙行寺 長崎県長崎市
  • 風邪を引いてしまいました。万博行きました?
  • ヴェリー・ベスト・オブ・バッドフィンガー 図書館CD

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月

カテゴリー

  • 九州 名所旧跡
  • 九州 喫茶甘味
  • 九州 麺紀行
  • 公演
  • 名所旧跡
  • 喫茶甘味
  • 図書館DVD/CD
  • 埼玉県外 名所旧跡
  • 埼玉県外 喫茶甘味
  • 埼玉県外 麺紀行
  • 未分類
  • 美術館
  • 自腹DVD/CD
  • 見学
  • 郷愁
  • 雑記
  • 麺紀行

最近のコメント

  • とんこつラーメン 暖暮 海老名店 神奈川県海老名市 に Kawagoeinkyo より
  • とんこつラーメン 暖暮 海老名店 神奈川県海老名市 に 匿名 より
  • 石田一龍 福岡博多店 福岡市博多区 に Kawagoeinkyo より
  • 石田一龍 福岡博多店 福岡市博多区 に いけやん より
  • 蔵の中の喫茶店 レモンポップ ふじみ野市 に Kawagoeinkyo より
プライバシーポリシー Proudly powered by WordPress