長々しい名前を全部書いてしまいました。こちら内田家さん、博多に2店舗お店を出されています。ラーメン内田家、と書いてしまうとどちらかわからなくなるので全部書いてしまいました。なので深い意味はありません。
豚骨ラーメンではあるのですが家系は替玉はありません。太麺なので注文から茹で上がる迄時間が掛かるからだと思われます。とは言えここは博多なので言われるんでしょうね。しっかり無いと書いてありました。
もう一つ書いてあったのが、しょっぱいですの文字。うーん、確かにしょっぱいんですよね。川越高階に居た時の舌だったら大丈夫だったかもしれないのですが、最初入った時はしょっぱいと思いました。
なのでこの回は味薄め、油少な目で注文しました。あ、普通のラーメンを頼んでいます。最近まであまり好みを言わないのが自分流だったのですが、段々寄る年波には勝てずあまりコッテリしたものが辛くなっています。

店主は家系の発祥のお店である吉村家で修行をしてお店を開いたそうです。若い頃ならコッテリで食べたんだと思いますが、さっぱりバージョンです。あ、麺の固さは普通です。固めは苦手なので。
正直味薄めでちょうどよかったです。でもそうするとスープを飲んでしまって塩分控えめにはならなかったりします。豚骨がそもそも濃厚なので油少なめは本当に食べやすかったです。中高年でも食べたいものは食べたいですからね。
あ、しょっぱいだの油っこいだの書いていますが、若い方や力仕事の方、関東の方なら大丈夫と思います。私ももう少し若ければねえ、という感じです。汗をかいたら塩分も必要でしょうし。