甲斐国といえば武田信玄、山梨県の人は本当に武田信玄が好きです。あと富士山もですが。因みに武田家が滅んだのは跡取りの勝頼のせいみたいなことになっていますが、織田信長は信玄が同盟を破棄したことをずっと根に持っていたようで、勝頼がどうのこうのしても織田との戦闘は避けられなかったようです。
“信玄堤 山梨県甲斐市” の続きを読む親子は似る?それとも良いものは良いという事?美術館の思い出
このところ美術館に行けていません。上野の美術館は緊急事態でそもそもやっていませんが、他も予約制だったりなかなか気乗りがしません。美術書を扱っている本屋さんとも話したのですが、やっぱりフラッと行きたいよねという人は多いようで私もその一人です。
“親子は似る?それとも良いものは良いという事?美術館の思い出” の続きを読むその街のこども 劇場版 図書館DVD
このブログでは隔週でDVDの感想など書いていますが思いっきりネタバレさせています。図書館の物を取り上げていますので結構古いものが多く、私がバラさなくてもどこかでわかるでしょと思っていますが、観る気を無くされる方がいらっしゃったら申し訳ありません。
“その街のこども 劇場版 図書館DVD” の続きを読むサンジェルマン ココネ上福岡店 ふじみ野市
上福岡駅前はファストフードがなかなか定着しません。牛丼屋さんまで含めればありますけど。東武東上線で埼玉に入ってから駅前にファストフード店が無いのは柳瀬川、上福岡、新河岸。川越市駅は無いけど直ぐに県下有数の観光地がありますので無くてもねえ?
“サンジェルマン ココネ上福岡店 ふじみ野市” の続きを読む古市場氷川神社 古市場のヒイラギ
Wikipediaは非常に便利なツールだと思うのですが事実誤認のケースも結構あります。2〜3ヶ月経ってから見直すと直っていたりするのですが、何の疑いも無く通り過ぎてしまうと間違えた情報で覚えてしまいます。
“古市場氷川神社 古市場のヒイラギ” の続きを読む緊急事態宣言延長で、まん延防止もそのまま?昨年はどうだった?
緊急事態宣言が延長され埼玉は範囲ではありませんがまん延防止もそのまま延長されることになりました。昨年の時は図書館が使えずこのブログも円盤が借りられないとかありましたが、今回はそういうことはないのでこのブログとしてはそれだけは良かったのですけど。
“緊急事態宣言延長で、まん延防止もそのまま?昨年はどうだった?” の続きを読むヴェリー・ベスト・オブ・フォリナー 図書館CD
悪い言い方になりますが「産業ロック」という言葉があります。要は大衆受けする「売る為(だけ)のロックンロール」といったところでしょうか。その代表格のような扱いを受けることが多いのがこちらフォリナーです。
“ヴェリー・ベスト・オブ・フォリナー 図書館CD” の続きを読むMILKYWAVE
こちら川越夜戦跡に行った時に寄りたかったのですがちょうどお昼の後休憩になっていました。新型コロナ対応のようですが改めての訪問となりました。本当新型コロナと書く度に嫌な気分になるんですよね。
“MILKYWAVE” の続きを読む旧山崎家別邸
以前山崎美術館をご紹介致しました。和菓子の亀屋さんの中にありました。そしてこちらはその山崎さんの別邸、お店とはちょっと離れた所にあります。旧埼玉りそな銀行の裏の道沿いになります。
“旧山崎家別邸” の続きを読むダイエットブログにはしないと言ったのですが、ちょっと書いてみました。
このところ体重増加にストップをかけて減少傾向になって来ています。ダイエットブログにはしませんと言っていますが、まあ土曜日はいつも愚痴とか取り止めのないことを書いていますので何となく書いてみます。
“ダイエットブログにはしないと言ったのですが、ちょっと書いてみました。” の続きを読む