今週は初めて大阪を取り上げました。まあ、たまたま行ったのでということだけなんですけど。この間まで名古屋、大阪、広島を飛び越えて福岡博多に行っていたのですが、間を完全にすっ飛ばしていますね。
このブログで取り上げた所のある県は埼玉、東京、神奈川、千葉、山梨、静岡、それに九州七県です。それに大阪が加わった訳ですがそれでも14都府県です。あんまりどこにも行ってないですね。
ちなみに私の人生で行ったことのある県を挙げようかと思ったのですが、行ってない県の方が少ないのでそちらを数えます。青森、秋田、和歌山、徳島、高知、沖縄になります。あと6つなんです。
滋賀県に関しては通過したのと在来線の乗り換えでホームには降りましたが、駅の外には出たことがありません。それを入れるともう一つ増えます。これからの人生で行くことがあるかは何とも言えません。
それと何となくスマートフォンにある記事のネタを調べていたのですが、熊本のネタが終わっていることに気付きました。熊本もこれからの人生で行こうと思わないとなかなか行かないかもしれません。
玉名という所に行った時、金栗四三さんのお墓に行きました。そのお隣の和水町という所のご出身なのですが、バドミントンの廣田彩花さんの出身地だったりします。熊本はバドミントンが盛んな地域で、ペアの福島由紀さんも熊本は八代の出身です。
震災ミュージアムにも行きました。酷い地震だったんだとヒシヒシと感じられました。阿蘇神社の記事は書いていませんが、私が行った時は未だ全壊した本殿を再建中だったりして、復興はまだまだなんだと改めて感じました。
なかなか行かないかもと書きましたが、行ってみるととても良い所ではあります。台湾の半導体企業がやって来たりして、景気も一部ですけど上向いています。熊本城ももう少しちゃんと見れば良かったなと思っています。今となっては、ですけど。