福岡市営地下鉄の箱崎線と空港線の乗り換え駅に中洲川端駅というのがあります。川端というのは中洲の中にあると思っていましたが、この駅名は両名併記でどっちの地名も存在しています。知りませんでした。
中洲側から見て博多方面への橋を渡ってすぐの所に川端通商店街があります。川越には無いタイプですが、道を全面的に覆う形のアーケードになっています。昔は大正浪漫通りがそうだったんですけどね。
中洲が近かったり、櫛田神社のお膝元だったりで、人の流れは大変多い商店街です。昼間から酔っ払いが居たりもするのですが…。まあそれも含めて昔ながらの商店街ですね。褒めて無いですね。
商店街の南側の入口からすぐのところにこちらのお店があります。ネーミングがなんともですが、こちらに来てずっとうどんはごぼう天ばかりだったので、勿論好きで食べていますが、たまには良いかなという感じで入ってみました。

とか言っていますが、結局頼んだのは肉肉ごぼう天うどん。結局ごぼう天は頼んでいます。もうごぼう天無しのうどんは物足りない身体になっているみたいです。まあ元々きんぴらとか、ごぼうほ好きでしたけど。
お肉が思っていたスライス肉ではなく角切りのお肉でした。それと生姜、増量もできるみたいですが最初なので普通の量にしましたが、それでも流石に主張する味ですね。生姜も好きだから問題ありませんけど。
それと福岡に来て初めてですが黒い醤油味のつゆでした。お肉の味に合わせているのかな?それとも生姜?食通ではないのでわかりません。ただ醤油は恐らく九州の甘いタイプのものだなあと。私醤油もこちらの味に順応して来ています。
ネーミングで大変心配していたのですが、コッテリ味ではありませんでした。ただ強い醤油味のつゆに面食らってしまったのですが、関東人としては全然問題無いはずなんですけどね。美味しく頂いたので良かったです。
追記:思い出したんですが、川越にも全面的に覆うアーケード、ありました。東武東上線の霞ヶ関駅前の商店街がそうでした。でもかなり寂れてしまっていて、川端通りと比べること自体申し訳ない感じで…。それでもあるにはあるので訂正しておきます。