仙巌園茶寮 鹿児島県鹿児島市

今回取り上げた仙厳園を訪問して思ったのは、土産物屋さんやレストランの類の内装がとても新しく感じたことです。実際新しくしているのだと思いますが、古い施設なのに投資されているんだなあと思います。

仙厳園の運営は島津興業さん、そう、お殿様の末裔です。もう住んではいませんが自分の家を綺麗にするのは当たり前ということでしょうか。私の場合はそう思っていてもなかなかできませんけどね。

そういった訳でこちらの茶寮もとても新しく綺麗なお店になっています。そしてメニューも非常に美しい。もう書いてしまいますが、これ行ったのは春だったので桜のメニューが並んでいました。

桜のモンブランとお茶のセットと悩んだのですが桜餅とお抹茶のセットにしました。せっかくなのでということも無いのですが、やっぱりお抹茶がある所ではお抹茶を頂きたいなと思いまして。モンブランのセットのお茶をお抹茶に変えられるかは聞いていません。

桜餅の横のオレンジ色の物は枇杷です。いやはや何十年振りかで枇杷を頂きました。関東でも千葉なんかでは枇杷が名産になっていて子どもの頃は良く食べていたんですよね。若干酸味のある甘い枇杷でした。

桜餅もとても上品な甘さ。西の方だからか道明寺の桜餅でした。桜の葉も欲しかったのですが、布いてあったのは桜の葉では無かったと思います。桜の葉っぱだったのかしら?桜の花が乗っていました。

お抹茶は渋みが少なく飲みやかったです。でも何かこう今は渋くないお抹茶が多い気がします。たまには顔を顰めるくらい渋いお抹茶が飲みたいと思うことがあります。全てのものがどんどんマイルドになっているような気がします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です